オールインは、ポーカーにおける最強の攻撃です。

オールインは、自分の持つチップを全額賭けて勝負すること。
とくに有名なポーカー用語です。
オールインは100%すべてのチップを賭けて勝負するので、ハイリスクハイリターンなアクション。
つまり、「失敗すると痛い目にあう」ということ。私自身、オールインで負けたことがあります。
今回は「オールインのタイミング」を3つ紹介します。
①自分のチップが少ないとき
②相手のチップが少ないとき
③自分のハンドが強いとき
結論、上の3つがオールインのタイミング。
オールインを上手に使い、勝率を上げましょう!
オンラインの大会(PokerStars)で1位になったときの写真です!
オールインのタイミングとは?
オールインするべきタイミングを再掲します。
①自分のチップが少ないとき
②相手のチップが少ないとき
③自分のハンドが強いとき
基本的には上の3つのタイミングでオールインしましょう。

あくまで「基本」上の3つ以外でオールインすることもあります。
相手の様子、状況を見たアクションが大切です。
オールインのタイミング①自分のチップが少ないとき
オールインをするしかないタイミング。それは、自分のチップが少ない時です。

自分のチップが少ない時は、問答無用でオールイン!
オールインで勝ち筋を追うしかありません。
例えば、相手が自分の100倍!チップを持っている状況を想定しましょう。
ハッキリ言ってボロ負け。普通のプレイでは、99%負けてしまうでしょう。
そこで、一発逆転を狙うためにオールインで勝負を賭けます!
オールインの使う戦略がある!
「自分のおチップが少ない時は、オールインで勝負する」
これを戦略として昇華させたものが「ショートスタック戦略」になります。
オールインのタイミング②相手をフォールドさせたいとき
オールインは、相手をフォールドさせたいときにも使えます。
- 逆転される前に勝ち切りたい
- 少量でも良いからチップが欲しい
- チップが少ない相手を追い詰めたい
オールインは最強の攻撃。相手プレイヤーを苦しめるために使いましょう!
オールインはチップが少ない相手に効果抜群!
オールインは、特にチップが少ない相手を追い詰める際に有効です。

トーナメントでは必須のテクニック!
僕自身もオールインで、相手を脱落させてるよ。
トーナメントはチップが消えたら脱落。「いかに相手を落とすか?」が大切な視点です。
オールインは、チップの少ない相手を脱落させる最強の攻撃なのです。
オールインするタイミング③ハンドが強いとき
オールインは、自分のハンドが強い時にも使えます。
オールイン勝負で勝てば、大量のチップが獲得できるからです。

オールインはハイリスクハイリターン。
勝てるタイミングでオールインしたいですね。
ハンドに自信がある時は、オールインするのもOK!
オールインが悪手となる場合もある
「自分の強いときにオールイン」は、状況によっては悪いアクションになる可能性があります。
例えば、以下の状況です。
あなた→Aのスリーカード
相手→Kのワンペア
あなたはAのスリーカードで強い。そこで、あなたはオールインをしました。
さて、相手はどう判断するか?
Kのワンペアでオールインには対応できません。そこで、相手はフォールドしました。
オールインが悪手になった理由を解説します。
オールインでチップを最大限稼げないときも・・・
あなたはオールインで、勝利することができました。
しかし、先ほどの状況ではオールインせずとも勝てたはず。

スリーカードVSワンペアだからね。
オールインじゃなくても勝てるってわけ。
では、先ほどの状況でのアクションを3BB程度の少額ベットに変えてみたら?
相手はフォールドせず、最後まで勝負したかもしれません。結果、チップを多く稼げたかも・・・
オールインをしないことで、獲得できるチップ量が増える場合もあります。
オールインされたときの対策とは?
オールインを相手にされたときの対策は、以下の通りです。
①基本フォールド
②オールインし返す
③深く考えすぎない

特に「深く考えすぎない」ことが重要!
考えれば考えるほど、相手の罠にはまります。
コメント