
ポーカーのキャッシュゲームは、基本となる通常ゲームです。
大会やトーナメントとは違います。
チップを購入し、好きなレート、好きなテーブルに座って自由にポーカーを楽しむことができます。
カジノ場で最も行われているゲーム形式。だからこそ、
攻略法が
大切!
トーナメントの優勝経験がある私リンパ―ですが、キャッシュゲームもプレイします。
そんな私が、勝率を1%でも上げるコツを解説します!
結論:弱いテーブルを選ぼう
結論から言うと、
弱いテーブルを
選べ!
これが一番の攻略法です。理由を説明しますね。
キャッシュゲームは実力ゲー
まず大前提として、キャッシュゲームとトーナメントの性質の違いを確認しておきましょう。
①非常に安定している
②レートと実力で稼げる額は決まる
③一撃性はゲームの流れによる
①やや不安定
②ラッキーパンチがあり得る
③一撃で稼げる額は大きい
キャッシュゲームは、
・同じ相手
・同じテーブル
・同じブラインド額
同じ条件で長時間プレーをするため、収支は非常に安定します。
要は、ラッキーパンチの1回や2回は、まったく痛くないのです。実力があれば長時間プレーするうちに逆転できます。
逆に、運に頼っているとキャッシュゲームは100%負けます。
キャッシュゲームは実力のゲームです。
実力の弱い相手と戦え!
キャッシュゲームは実力のゲーム。それは上述の通り。
つまりは、
実力を
上げる!
ポーカーの勉強をして、テクニックを磨き、実力をつける。
実力が高ければ、トーナメントに参加せずともキャッシュゲームのみで生活できるでしょう。
実力向上が一番の攻略法ですが、短期間で実力が上がれば苦労しませんよね。
だから、
相手が弱い
場所で勝つ!
これが攻略法です!
自分より弱い相手と戦えば、相対的に自分が強くなります。
では、どうやって弱いテーブル、相手を見つけるか?
弱いテーブルの見分け方
弱いテーブルには特徴があります。フィッシュ特有の特徴を見つけることで、稼げるテーブルを探しましょう。
①レートが低い
②一人だけチップ量が多い
③イライラしているプレイヤーがいる
それぞれ解説します。
レートが低い
テーブルのレートが低い場所には、初心者が多いです。
当たり前ですが、ポーカーに慣れていない初心者は低い掛け金からゲームを始めます。
実際、カジノハウスでも低いレートのテーブルが1番多く設置されています。
初心者が多い場所なら、実力的にも勝ちやすいですよね!
特にカジノ場では、ローテーブルが一番開かれています。
というのも、ルールも知らない観光客の方がプレイしている場合もあるくらい、レベルが低いこともあります。
高いレートでは、ルールを知らない初心者はいません。
問題があるとすれば、レートが低いため稼げる金額が少ないことが問題です。
実力がついたら、高いレートで多くの額を稼げるようになりましょう。
一人だけチップ量が多い
いくつかテーブルを回っていると、明らかに一人勝ちのテーブルがあります。
だいたい一人勝ちのテーブルは、
①勝っている一人がめちゃくちゃ強い
②周りのプレイヤーが弱い
この2つの可能性が高い。
特に②の場合は稼げる甘いテーブルの可能性が高いです。
もちろん①で、一人が無茶苦茶強い場合もあり得ます。
その場合、注目してほしいのは「周りの人の動き」
他プレイヤーがテーブルを変えようとしたり、ゲームをやめようとしている場合は①の可能性が高いです。
というのも、強い人を相手に勝てないポーカーをプレイするのはつまらないから。
逆に、一人が勝っていても周りのプレイヤーが移動しないのなら、そのテーブルは②の可能性が高くなります。
弱いプレイヤーが多いテーブルで勝負したいものです。
イライラしたプレイヤーがいる
ポーカーで負けていて、イライラしているプレイヤーがいるときはチャンスです。
①イライラしているプレイヤーがミスをする
②周りのプレイヤーが委縮して攻めやすい
③波が荒く大きな額のチップを稼げるかも
まず、イライラしているプレイヤーは99%弱いです。
例外なく弱いです。ポーカーは心理戦なのに、メンタルが整っていないのですから。
そのようなプレイヤーからチップを稼ぐのは簡単だからです。
そして、イライラしたプレイヤーが一人いると周りのプレイヤーが委縮します。
つまり、堅実なプレーをするようになります。
これは心理的な面での話です。荒れたプレイヤーがいると、どうしても心理的に弱気になってしまう。
あなたは強気に攻めれば、勝ちやすくなるでしょう。
さらに、イライラしたプレイヤーは立ち回りが荒くなります。
無駄にチップを賭けたり、勝てる場所でフォールドしたり。
並みが荒くなるため、上手く乗れれば大量のチップを獲得できます。
逆に、波にのまれて損をする可能性があります。あなたは冷静に、期待値にのっとったプレイを心掛けること。
丁寧に戦えば、イライラしたプレイヤーからは簡単にチップを獲得できます。
やってはいけないこと
以上が、弱いテーブルを見つけるための方法です。
ぶっちゃけ、こんな細かくテーブルを探す必要もありませんが1つだけやってはいけないことがあります。
自分にとってのフィッシュがいない。つまり、
自分がフィッシュ!
自分が一番弱いということです。そんなテーブルでプレイしてはいけません。
自分が勝てるテーブルで、堅実に勝ちましょう。
コメント