
「初心者は何から始めればいいの?」
「ポーカーのトーナメントで優勝したい!」
「ポーカーの勉強って、何をすればいいの?」
ポーカーの勉強法は、正直よくわかりませんよね。
私もネットで情報を探しましたが、正直よくわかりませんでした。
そんな私が、
①ネットの情報を厳選し
②初心者が0から始めて
③1か月でトーナメントで優勝するまで
この過程を紹介します!
大会で優勝した証拠がこちら!


1位の日本人が私です。
0から始めて大会優勝が狙える自分なりの勉強法を、超赤裸々に語りたいと思います。
①ルールの暗記
②基本的戦術の理解
③徹底的にプレイ+反省
ルール暗記(0~2日)
まずはルールを覚えましょう。
テキサスホールデムのルールを覚えなければ、100%優勝できません。
①ゲーム進行
②ポジションとは
③役の強さの順番
④アクションの種類
⑤勝敗の決め方
だいたい、このくらい覚えておけばOKでしょう。
もっと細かく覚えても良いのですが、まずはこれくらいを最低限覚えておきましょう。
オンラインポーカーなら
これで事足ります
カジノ場で行うライブカジノのポーカーでは、上記に加えて
①アクションの決まり
②テーブルマナー
③チップ購入の手続き
④カジノ場で使える英語
⑤カジノ場でのルール
等々、さらに勉強が必要になります。
しかし、オンラインでポーカーを楽しむのであれば最低限のルールだけ理解しておけばよいでしょう!
実際、私はポーカーをプレイしていて困ったことはありません。
ルールの覚え方
①サイトor本を読む
②実践で理解
まずはポーカーを解説しているサイトや本で、簡単に知識をゲットしましょう。
ルールを覚える程度であれば、無料のサイトで大丈夫です。
それこそ、私のサイトで勉強すれば、オンラインで遊ぶには十分な知識が手に入ると思います。
ただし、後々ポーカーの戦略やテクニックを学ぶにあたって本を購入することも良いでしょう。
ちなみに私はサイトを読み漁った後、ポーカーの本を購入しました。
私が読んだ本は、こちらの「ポーカー教室」です。
楽天市場で新品を購入できます、電子書籍版だと約500円安いです。
テキサスホールデムに限らず、オハマや小ネタ等々もあり、多少戦術も学べます。
僕が最初に読んだ本で、0から勝つ原動力になった本です。
もう一冊、読んだ本があります。
こちらは右も左もわからない初心者ポーカープレイヤーにはオススメです。
上記の本より、もっと優しくわかりやすく書かれていたと思います。
ただ、内容は被り気味です。さらに電子書籍版でも割安にはなりません。
どちらか一冊を購入して、ルールとちょっとした戦術を学んでおくと基礎基本が身につきます。
本を読んでルールを50%くらい身に付いたら、あとは遊びながら覚えましょう。
具体的には、スマホアプリの「PPPoker」や「ポーカーWorld Series of Poker」とかが良いでしょう。


どちらも無料でポーカーが遊べるアプリです。ここで軽くルールを確認してください。
①ゲームの流れ
②アクション(ベット、レイズ等々)
③役の完成(ストレート、フラッシュ等々)
本やサイトに書いてあった内容を復習しましょう。
理想は、ルール暗記で0~2日。
・休日
・昼休みの30分
・夜寝る前の1時間
を利用してルールを覚えましょう。
正直、簡単です。
基本戦術の理解(3~30日)
ルールを覚えられたら、次は戦術を理解しましょう。
①20BBでのショートスタック戦略
②1~2NLテーブルでの立ち回り論
③UTGでのハンドレンジ
等々、ぶっちゃけ何言っているか1ミリも理解できない言葉があると思います(逆に理解できる人は、多少ポーカーを知っている人でしょう)
安心してください。
最初は私もわかりませんでした。
サイトや本を読むことで、上記の言葉と戦術が理解できると思います。
ポーカーテクニックを学ぶ方法はこちら。
①サイトで勉強
②本で勉強
個人的オススメは②です。
①は無料で学べるメリットがありますが、
①身につかない
②知識不十分
③メモ、書き込みができない
等々のデメリットがあります。
もちろん、私のサイトでも勉強できます。
(実際、私はポーカーのサイトをノートにまとめて勉強していました。正直、無料でも大変で地獄でした。だからこそ、本を読んで勉強することをオススメします)
ポーカーの戦略を学ぶにあたり、本は1冊だけで構いません。
通称「グリーンブック」と呼ばれる、この本です。
ポーカー界の名著、世界で読まれるバイブルです。
電子書籍だと700円安くなります。
プロポーカープレイヤーのフィルゴードンが、自分の思考と技術を詰め込んでいます。
稼いでいるポーカープレイヤーは100%読んでいると思います。
実際、この本を読むことでテクニックと技術が手に入りましたし、トーナメントで優勝できた1番の要因だと思います。そのレベルの名著です。
1つだけ難点があるとすれば、専門用語が使われるためネットで調べながら読む必要があることでしょうか(巻末に用語集はあります)
上述の本を買っておくことで、あらかじめ用語の勉強もできます。
もう一冊読んだのが、こちら。
これも電子書籍で300~400円安くなります。
日本人のプロプレイヤーである島田氏の本です。
上述のグリーンブックと被っている内容が追いですが、日本人の方が書いて本ですから読みやすさは抜群でした。
どちらか1冊(おすすめはグリーンブック、用語を覚えたくない人はトーナメントポーカー入門)で、基本の戦略を学びましょう。
ポーカーの技術を上げる方法
①サイト、本を読み込む
②ゲームを遊んで試す
上に書いた本を読み終えたら、実際にゲームで遊んで戦術を確認しましょう。
確認する場所は、上記のアプリで良いでしょう。
気づいたことは
メモしましょう
ポーカーをプレイしていくうちに、本に書いてある知識と実際のプレイにずれを感じることが増えてきます。
①ハンドレンジは想像以上に狭い
②ブラジル国籍の方はアグレッシブ
③強いプレイヤーと弱いプレイヤーの差
どんどんメモして、自分のプレイスタイルと立ち回りを確立させましょう。
戦術を定着させるには、多くの時間が必要です。3~30日間、この本を手元にポーカーをプレイしましょう。
本の内容を理解できていれば、無料のポーカーゲームで負けることは8~9割なくなります。
「勝てるポーカープレイヤー」への第一歩です。
レベルを上げて遊ぶ(15~30日)
無料アプリで価値を積み重ねることができたら、いよいよ本場のカジノで腕試し。
カジノハウスや、オンラインポーカーで遊びましょう。
自分が主戦場にしているオンラインポーカーはこちら。
遊ぶレートは最低レートでOKです。
①相手に質問する
②強いプレイヤーの観察
①録画を見返して反省
①ノートにメモする
このような方法で、勝率をアップさせましょう。
相手に質問する
一緒にプレイした相手に、感想や改善点を聞いてみましょう。
①自分のことをどう思っていたか
②自分のプレイで悪いところはあるか?
③相手のプレイの意図、狙い
自分のプレイを客観的に見ていた、相手プレイヤーの視点はとても貴重です。
相手の意見(特に自分より強い人)から意見をもらえる機会があれば、ぜひ積極的に意見を聞いてメモしましょう。
オンラインのポーカーでもチャットで聞くことは可能ですが、言語の問題もあって正直むずかしい。
どんどん質問しましょう。
強いプレイヤーの観察
ポーカーテーブルを歩き回っていると、時々強いプレイヤーがいます。
そのプレイヤーを観察しましょう。
①自分と相手のアクションの違い
②アクションまでの時間
③目線やしぐさ
強いプレイヤーの真似をすることが、強くなるための一番の方法です。
余裕があれば、上述のように質問をすることも有効です。
強い人の勉強方法や勉強時間、使用しているツールを聞いたり。オススメのポーカーハウスを聞くのも良いですね。
ポーカーハウスで遊んでいるからこそ、可能な上達方法です。
録画を見て反省
自分が一番行う勉強方法です。オンラインでのプレーを録画して、振り返ります。
「録画は厳しい…」という方は、最低限ハンド履歴を残しておきましょう。
録画で反省する場所はこちら。
①迷った場面
②ミスだと思った場面
③運よく勝てた(普通勝てない)場面
特に、ポーカーを遊んでいるときは99%興奮しているので、あとで動画を見返すと酷い判断をしていることも多いです。
(ほぼ100%、ミスはあります)
ミスを見つけて、反省する。
これを繰り返すことで強くなれます。
ノートにメモ
ノートじゃなくてもOKです。
気づいたことは
メモしましょう
すぐにメモができるように、私はスマホアプリのメモ帳を使っていました。
自分が気づいたこと、ゲームが終わったら調べること。
なんでもメモをすることで、少しずつ気づきを得てポーカーのコツがつかめるようになります。
1か月継続しよう
以上が私のポーカー勉強法です。
この勉強方法を1か月継続したことで、私は最初のようにポーカーの大会で優勝することができました。
「100%優勝できる」とは言い切れません。でも、この勉強方法を1か月続けたら確実に上手になっています。
マイクロレート(一番低いレート)のポーカーでは、勝ち越せるのではないでしょうか?
勝ちたいなら、今すぐ行動しましょう!
コメント