サイトメンテナンス中!

ただいまサイトメンテナンス中です。
サイト構成、表示が崩れる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

【ポーカー戦術】スロープレイ戦略を大会優勝者が解説!

ポーカー
この記事は約4分で読めます。

ポーカーには様々な戦術、戦略があります。今回は、初心者から上級者まで使える戦術「スロープレイ」を紹介します。

簡単に言うと、意図的に弱気なプレーをすることで、最大限の利益を得るプレイのことです。

具体的な事例を考えながら解説していきます!

オンラインの大会(PokerStars)で1位になったときの写真です!

スポンサーリンク

スロープレイとは

スロープレイとは、強いハンドが手元にある時に、チェックやコールなのでゆっくりとプレーをすることです。

チェックやコールなどの用語の解説はこちら。

強いハンドが来た時は、ベットやレイズ、オールインで主導権を取りに行きたい人も多いのでは?

それもある意味では正解ですが、強気のプレーをすると「フォールドしようかな・・・」と思われてしまい、早い段階でフォールドされてしまいます。

そうなると、強いハンドなのに獲得できるチップ量は少ないという、モッタイナイ状況になってしまいます。

そこで、あえてチェックやコールなどの弱気プレーを続けます。弱気のプレーを続けると、相手プレイヤーはどう思うでしょうか?

弱気なプレーが続いている
→ハンドが弱いはず!

ということで、相手プレイヤーがベットやレイズなど強気なプレーをして、チップを賭けてくれる可能性が上がります。

結果、強いハンドで多くのチップを獲得できます。これがスロープレイ戦略です。

スロープレイの具体例

凄い簡単な具体例で考えてみます。

ポーカーをプレイするあなた。ポジションはMP(ミドルポジション)です。プリフロップでAA(エースが2枚)という(現状)最強のハンドが舞い込んできました。

ポジションがわからない方は、下の記事で解説しています。

あなたまでフォールドで回ってきました。あなたの前のプレイヤーは全員フォールドです。さて、どうプレーしますか?

スロープレイで儲けよう!

「強い手札だからオールインでいいじゃん!」と思ったあなた。半分正しくて、半分間違いです。

恐らくオールインをすれば、ほとんどの相手はフォールドします。仮にオールインに対して対抗するプレイヤーがいても、あなたのハンドはAAで有利です。

オールインすれば勝てるでしょう。けど、あなたがオールインした場合、全員フォールドしてしまうかもしれません。

オールインしてきた=相手は強そうだから、フォールドしよう!

結果、少しの稼ぎになってしまうかも。もったいないですよね。

そこで、スロープレイの出番です。あえて弱気なチェック、コールを使います。

するとどうなるか?

相手はチェックか。弱気だな。
ベットしたらフォールドするかもしれない!

相手はコールしてきた。自分よりは弱そうだな。
ベットしてポット額を大きくしよう!

相手がこう考え、ポットを膨らますアクションを取る可能性が高くなります。でも一番強いのは、AAを持っているあなたです。つまり得をするのはあなたです。

結果、オールインするよりもゲットできるチップ数が多くなります。

これがスロープレイの効果です!

スロープレイの弱点

スロープレイは上記のように、あえてダラーっとプレーすることで、相手の判断ミスを誘って得をする戦略です。

基本的には最後まで、すなわちターンやリバーを過ぎてショーダウンまでもっていき、それまでにベットをしてもらうことが戦術の根幹となっています。

ターンやリバーがわからない方はこちらへ!

そして最後までプレイをする以上、逆転のリスクが常に付きまとうのが最大の弱点です。

これはスロープレイの弊害で、最初からオールインしていたら減っていたかもしれない負け筋です。

そしてポットが増えるか否かは相手依存なのも弱い。相手がベットしてこないと、儲けが安いまま終わってしまいます。

自分から積極的に動いたほうが良いときもあるってことです。

私は3割でスロープレイをする

私が強いハンドを持っているときは、

戦略の割合

7割→強気のプレイ
3割→スロープレイ

です。実はスロープレイを多用しません。

これは個人的な好みの問題です。私は、

好きな戦略

①勝てるときに勝つ
②常に主導権を握りたい

以上の理由で、スロープレイを行いません。

といっても、ずっと強気なプレイをしていると相手に癖が読まれます。獲得できるチップが少なくなってくるのです。

だから3割、スロープレイを混ぜるのです。3割であれば、相手にスロープレイを見破られません。

ずっとスロープレイをしていたら、他プレイヤーにバレます。

相手に行動の意味が悟られないように、立ち回りを変えながらプレイすることが良いでしょう。

結論:選択肢としての「スロープレイ」

以上がスロープレイの解説でした!

相手がミスをしてくれた時には非常に強力なスロープレイ。

しかし、相手プレイヤーに手のおうちがばれると意味がなく、逆転の可能性があるように完璧な戦略ではありません。

そもそも、ポーカーに完璧な戦略はありません。難しい局面になればなるほど、人それぞれの答えがあります。それがポーカーの面白さです。

あなたもスロープレイを選択肢の一つとして知っておくだけで、勝率がグンとアップするでしょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました