サイトメンテナンス中!

ただいまサイトメンテナンス中です。
サイト構成、表示が崩れる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

【ポーカーの流れ】テキサスホールデムの進め方を初心者向け解説!

ポーカー
この記事は約6分で読めます。

「ポーカーって難しそう…」
「ゲームの進み方がわからないよ~」


という方も多いのではないでしょうか?
私も最初は全く覚えられず…笑

今では私も、トーナメントで優勝するくらいなので完璧ですがね。

そこで今回は「ポーカーの流れ」を解説します!

ポーカーの進め方

①チップを用意する
②席に座る
③カードが配られる
④プリフロップ
⑤フロップ
⑥ターン
⑦リバー
⑧ショーダウン
⑨⑤に戻る
⑩ゲームをやめる

ゲームの流れをしっかり理解して、カジノでのアクションを円滑に行えるようにしましょう!

スポンサーリンク

チップを用意する

まずはチップを買いましょう!

ライブカジノ(対面でのカジノ)ならお金をチップ交換所に持っていき、チップと交換します。

理想のチップ量

キャッシュゲーム(普通のポーカー)→50BB~100BB
トーナメント→決められたバイイン額

ここではキャッシュゲームで考えます。

キャッシュゲームでは、ステークス(強制賭け金)の50倍~100倍くらいを買っておくと気楽です。

だいたい1万円~2万円(100ドル~200をもっていけば、海外のポーカーテーブルで遊べるでしょう。

資金面はいくら余裕があっても良いので、あくまで1万円は最低ラインです。

あと。ここでの「遊べる」は「勝ちが狙える」という意味です。

観光目的で短時間、気軽に遊びたいなら、数千円からでもプレーできます。

席に座る

チップを購入出来たら、次はテーブルを探して席に座りましょう。

テーブルを選ぶコツ

①レートを間違えない
②弱そうな相手がいるテーブルに座る

正直、初めてのポーカーで良いテーブルを探すのは困難でしょう。

だから大切なのは①、レートを間違えないようにしてください。

②は余裕があったり、明らかに弱そうなプレイヤーがいたら探す程度で大丈夫です。

座った後に、「I’ll start the game.」とでも言っておけば、ゲームに参加できます。

座っておけばゲームに参加できるとは思いますが、一応、英語で参加の意思を伝えておくと安心です。

あと。海外だとチップ文化がある可能性があるため、周りの様子を確認してディーラーさんにチップを渡しておきましょう。

席移動について

ある程度プレーすると、「このテーブル、プレイヤーが強い!」と思うときが出てきます。

周りが強いと勝率は落ちますから、その場合は席を移動する選択肢を取っても良いでしょう。

カードが配られる

いよいよゲームのスタートです。

まずはブラインドのポジションにいるプレイヤーが、ブラインド額のチップを賭けます。

そして、トランプカードが配られます。

配られるのはスモールブラインドSBから時計回りです。

スモールブラインド等、ポジションの解説はこちらから!

一人に1枚ずつ、これを2回行います。

配られたカードはプレイヤー固有のカードとなります(ホールカードと言います)

全員に配り終えたところで、各プレイヤーがアクションを始めます。

第一フェーズ:プリフロップ

プレイヤーが最初にアクションする段階を、プリフロップと言います。

この時点では、各プレイヤーは2枚しかカードを持っていません。つまり、ハンド(役)が完成していません。

将来の強さを考慮して、アクションの判断をしましょう。

アクションの順番は、ビックブラインドBBの左隣の人からスタートします。
(詳しくは上記のポジション解説へ)

アクションについては、以下の記事で詳しく解説しています!

ここでのアクションが終わり次第、次のフェーズへ進みます。

第二フェーズ:フロップ

プリフロップが終わり次第、フロップに移ります。

テーブルに3枚のトランプカードを開いた状態のことをフロップと言います。

この3枚が開いた状態で、一応ハンド(役)が完成。
この段階で、各プレイヤーの強さがだいたい決まります。自分の手札もだいたい決まります。

ベットやレイズ等、強気なプレーをしているプレイヤーは勝てる算段があることが多いです。
弱いプレイヤーは勝負から降ります。

フロップで行動できなければ、負けたも同然でしょう。
相手の強さを確かめながら、強気なプレーをする必要があるフェーズです。

第三フェーズ:ターン

フロップでのアクション後、テーブルに一枚トランプが開かれます。

これでテーブルに4枚のカードが開かれたことになります。これがターンです。

第四フェーズ:リバー、ショーダウン

ターン後に、もう一枚カードがオープンされます。これがリバーです。

これ以上、カードはオープンされません。
つまり、役も完成しません。ここで勝負です。

テーブルには合計5枚のカードがオープンされました。プレイヤーの手札2枚とテーブルの5枚でハンドを作って勝負します。これをショーダウンと言います。

ハンドの公開は、直前に強気なアクション(ベットやレイズ)を行った人から公開していきます。

一番強い役を完成させた人が、ポットに集まったチップを独り占めです。

最初から…

ゲーム終了後、ビックブラインドBBが時計回りの方向に1人分動きます。
要はポジションが動きます。

そしてまた第一フェーズ「プリフロップ」へ…

後の流れは、今まで通りです。途中で、

途中で起こりえること

①カードのシャッフル
②ディーラーさんの交代
③その他トラブル

等々でゲームが中断する可能性はありますが、基本的には上記のようにゲームが進みます。

一回休憩したいとき

休憩したいとき

①食事をとりたい
②トイレ休憩に行きたい
③忘れ物をしたから取りに行きたい

様々な理由で、一時的に退席したいケースが考えられます。

その場合は、「何も言わずに、チップを置いたまま離席」でOKです。

軽い食事なら、ポーカーテーブルに座りながらでも可能でした。
(現在は新型コロナの影響で、禁止されています)

ただし、あまりに長すぎる離席(数時間程度)はゲームをやめたとみなされて、別の人にテーブルを譲る可能性もあります。

休憩できるとは書きましたが、良識の範囲内で休憩の時間はとりましょう。

ポーカーをやめたい!

何回かゲームをプレイして、ポーカーをやめたい時間になったとしましょう。

その時は「I finish」とでも言って、席を離れればOKです。

ここでも英語で終了の意志を話しておけば、一応安心です。そのまま席を立っても文句は言われないとは思いますが、マナー的によろしくないかと。

終わり次第、チップ交換所に行ってゲーム終了となります。

結論:ゲームの流れを理解しよう!

以上がテキサスホールデムポーカーの流れになります。

意外と簡単でしょう?2000語で説明できるレベルですからね。

この流れを理解したあなたは、すでにポーカープレイヤーの域に踏み込んでいます。

あとは「各フェーズでのアクション」を学びましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました